こちら「こどもの笑顔育成協議会」加賀の国より

子どもの幸せ、笑顔のグリーンリボン for Kids Smile SUPPORTER こどもの笑顔応援団、ボーイスカウト応援団。子育て支援。自然体験活動。

一般市民参加プロジェクトです。
子どもの笑顔は周りの大人も笑顔に変えてくれます。
みんな笑顔で幸せに。
子どもの幸せ、笑顔のグリーンリボン
for Kids Smile SUPPORTER こどもの笑顔応援団、ボーイスカウト応援団。子育て支援。自然体験活動。

2009年08月

広報活動 アナログとデジタル

 Yahoo地域情報金沢富樫会場

 Yahoo地域情報加賀根上会場

 Yahoo地域情報ボーイスカウトを楽しもう見学体験会

アナログ、ポスター、チラシ、広報誌、告知。告知での受け皿、体験会、活動展。とにかく露出。取材依頼。パブリシティ。ニュースリソースの準備。事後報告でなく、予告。

デジタル、ネット情報ブログ、ホームページ、地域情報掲載。説明的な要素。ヒットしやすいキーワード。事後報告でなく、予告。

全て見る側の、届けたい側への状況を考えてする。都合での一方通行ではなかなか伝わりません。
いつ、どこで、誰が、何を、どうして、方法、いくら。
ネームバリューの亡霊が幻影が、存在しているのかもしれない?
呼称が風化しつつある・・・呼称から告知なのか?

木も散髪!?

さっぱりすっきり庭木の剪定です。植木屋さんが午前中からお昼過ぎまで猫の額ほどの庭木の剪定に来られました。
チョキンチョキン。
風通しも良くなってスッキリサッパリしました。

さすが職人さん、枝ぶり、植生などを考えて剪定です。古葉は落として、残す枝、変に成長した枝はチョキン。太陽の日差しが当たりやすいようにチョキンチョキン。

樹木も庭木は年に何回かは散髪です。

9月は活動の目白押し

カントリー大作戦のぼり旗カントリー大作戦資材軍手記念バッチボーイスカウト関係の活動が9月はいっぱいです。
スケジュールぎっしり・・・ため息









9月3日〜9月15日ボーイスカウト活動展/9月3日設営、9月15日徹営(団)
9月6日育成会との合同団行事「カントリー大作戦」スカウトの日と隊活動「消防体験と災害」
9月12日あそびの大将「楽童塾」ぼくも宇宙飛行士だ!
9月12日地区ラウンドテーブル?
9月13日隊活動「さつまいも収穫」
9月15日60周年記念キャンポリー報告書提出〆切
9月18日県連理事会
9月19日あそびの大将「楽童塾」2会場同時開催
9月19日日連/元気サポート運営協議会(東京日帰り)
9月25日県連/常設正副委員長会議
9月27日発達障がいのある青少年を支援する指導者のための講習会
9月27日組集会「ミステリーの準備調査」

それに保護者会、隊指導者会議、県連広報委員会、地区役員会議、エコキャップ推進。忘れちゃいけない実修所奉仕課題もあります。次の研修の準備と・・・
それぞれ準備と案内が絡みます。
その準備はもう始まってます。遅いくらいのものも・・・
ダブルブッキングしてしまってるのもあり・・・

秋の空!?

秋空?秋空の雲抜けるような青空です。
風も涼しい。秋!?って空気です。
見上げた空に綿をちぎったような雲がぽっかりと浮かんでます。高いところの雲ですね。陰影がその高さを表しています。

虫はまだまだアブラゼミが鳴いてます。


夜は会議です。キャンポリー広報部と広報委員会の会議です。
今頭と体が2つ以上欲しいです。

動物観察だ!

動物観察ビンゴ観察は組で相談組で相談






近くのいしかわ動物園へ、子どもたちは夏休み最後の隊活動。動物園で動物をただ見るのでなく、動物の共通点を観察しようという活動。
動物観察ビンゴ!どんな共通点があるか観察です。色?食べ物?種、動作?住まい?
いろいろな発想で動物を観察してビンゴ。

君の動物イメージは?その中で印象に残ったものを、モザイクで壁掛けとして工作しました。印象を形に残す。どんな印象が残ったのかな?
夏休みもあと一週間です。

管理人は3組の付き添いでした。

 Yahoo地域情報ボーイスカウトを楽しもう見学体験会

子育てお手伝い 楽童塾

楽童塾参加アイテム楽童塾受付朝早く起きて、準備しました。「楽童塾」なかなか決まらない要素がありその中でのスタートです。

快晴です。金沢市南部の公園で開催しました。


いい天気だ受付開始から導入の水鉄砲あそび。一段落したところで仲良しゲーム。メインのプログラム「さわってみよう!ヌルッ!?」ドジョウつかみです。触ったことない感触を体験してもらう。参加した子どもはおっかなびっくり、思い切ってエイッ!ヤッ!と挑戦してました。




楽童塾の案内詳しくはこちらをご覧ください。

 Yahoo地域情報金沢富樫会場

 Yahoo地域情報加賀根上会場

おぼえてます?なつかしい曲【その14】

泣ける歌・・・

来訪者 ツマグロヒョウモン

事務所玄関の来訪者。ツマグロヒョウモン(♀)という蝶です。温暖化で北陸でも見られるようになったと説明に出ていました。写真で昆虫採取
ツマグロヒョウモン2



















学名 Argyreus hyperbius(Linnaeus, 1763)
和名 ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)
英名 Indian Fritillary

ツマグロヒョウモンツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)Argyreus hyperbius は、チョウ目タテハチョウ科(ヒョウモンチョウ族)に分類されるチョウの一種。雌の前翅先端部が黒色で、斜めの白帯を持つのが特徴である。

日本では南西諸島、九州、四国、本州南西部で見られる。本州では1980年代まで近畿地方以西でしか見られなかったが、徐々に生息域が北上し1990年代以降には東海地方から関東地方南部、富山県・新潟県の平野部で観察されるようになった。2002年には北関東でも目撃報告がある。2006年現在、北関東でもほぼ定着し、普通種になりつつある。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ん?数字が

日連事務局ニュース以前日連事務局ニュース以後間違い探しの画像ではありません。
やっと変わったんですね。左画像が7月22日までのもの。右の画像が最近のものです。昨年も記事にアップしましたが、内部広報でも一般の方が見れるページのものです。

△ばかり付いた数字を公表して何になるんでしょうかってことです。
その数字がタイトル横から外れました。最初は間違いかなと思いましたが、そうでなかったですね。ちょっと気づくのが遅いですが、やらないよりはいいことです。

でもこの数字は、一番最後のページにに掲載されています。
**********************************************************
■登録状況(日連事務局NEWSより)
◇平成21年7月31日現在の登録状況
2,594団(前年度末比 △90団) 145,866人(前年度末比 △21,501人)
ちなみに◇平成20年3月31日現在の登録状況
2,745団(前年度末比 △46団)174,380人(前年度末比 △6,086人)

何故なんでしょう?

涼しさ 藍

藍色花紋皿涼しさの演出は、器からも演出。ガラスの器は確かに透明感があり涼しさを感じます。

藍紋様のこの皿、色で涼しさを感じませんか?
これ九谷焼なんです。九谷焼というと赤絵、五彩色と派手なイメージが一般的です。

立秋と処暑の中間 残暑です

定点撮影090818改めてお暑うございます。
残暑お見舞い申し上げます。
作物特に稲にとってはこの暑さいいですね。梅雨明けが例年より遅く、明けたと思ったら長雨、台風と影響が心配されていましたが、今週は晴れがこのまま続くようです。これで少しは稲に栄養が上がり実ってくれると願うばかりです。

立秋8月7日、処暑は23日です。
立秋の兆しの初候
涼風至(りょうふう いたる) : 涼しい風が立ち始める(日本・中国)
次候
寒蝉鳴(かんせん なく) : 蜩が鳴き始める(日本)
白露降(はくろ くだる) : 朝露が降り始める(中国)
末候
蒙霧升降(もうむ しょうごう) : 深い霧が立ち込める(日本)
寒蝉鳴(かんせん なく) : 蜩が鳴き始める(中国)

まだまだ蜩(ヒグラシ)は鳴いてません。油蝉の大合唱です。朝晩は涼しい風が吹いてます。

キャンポリーダイジェスト2 子どもたちからの感想

参加したボーイ(小学校6年〜中学校3年)の子どもたちの感想を追加アップしました。
詳しくはこちらをご覧ください。

打ち込んでいて様々な感想があると思いました。また子どもの目を通してそこの団の様子がチラッと垣間見たような気になりました。
ご興味のある方はお読みください。

キャンポリーダイジェスト

キャンポリーでの広報部の写真がようやく整理できました。
参加してくれたボーイの子どもたちの感想も一部アップしました。
詳しくはこちらをご覧ください。

日曜美術館

NHK日曜美術館を久々に見て、美への探求と感動を覚えました。
陶器のボタンの贈り物三宅一生と陶芸家ルーシー・リーの番組内容。
陶器に情熱を注いだイギリス女性の陶芸家。

人が誰かから刺激や励ましを得ることでいかに力を得るものか、芸術によるあたたかな交流を描がかれ放送されていた。

ルーシー・リーから三宅一生に届いた手紙「・・・私の陶器のボタンがあなたのデザインされた洋服に使われることは、ワクワクします・・・」という内容。

ワクワクすることが大切なんだと。

番組最後のアートシーンで、展覧会情報が紹介される。
知らなかった美術館が・・・
大山崎山荘美術館、建物そのものが美術館。行って見たい一つです。
これと同じような美術館が東京都庭園美術館。これも以前から行って見たい美術館の一つ。アールデコ様式の建物。
まだまだワクワクしたい気持ちがいっぱいです。

(ご興味のある方は検索でご覧ください。)

8月15日 いろいろ

あさがお桔梗あさがお真夏の代表的な花。ちょっと見るのが遅かったのでしぼみ始めです。今年は日照不足でなかなかきれいに咲いたのが見れませんでした。


立秋も過ぎ、今は残暑です。一年で最も暑い時期となる。藤原敏行は「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」と詠んで季節を目でなく肌で感じると。

皆様には「残暑お見舞い申し上げます」

庭に秋の七草の一つ、桔梗(花言葉は「変わらぬ愛」「気品」「誠実」「従順」)が咲いています。漢方では太い根を干してせきやのどの薬にする。

秋の七草(おすきなふくは):摘んで食べるのでなく、眺めて楽しむ七草
女郎花(おみなえし) オミナエシ科
尾花(おばな:薄(すすき)のこと) イネ科
桔梗(ききょう) キキョウ科
撫子(なでしこ) ナデシコ科
藤袴(ふじばかま) キク科
葛(くず) マメ科
萩(はぎ) マメ科

「桔梗の花 咲く時ぽんと 言ひそうな」加賀千代女

秋が確実に来ています。今年、長雨低温で熱帯夜がほとんどなく朝晩は涼しいくらいです。暑がりには嬉しいんですが、作物への影響が大きいでしょうね。

今日は戦後64年。昭和で言うと84年。物心ついて戦争の記憶にある方々はもう70歳以上です。

お正月の時期より、何故かのんびりできるのがお盆です。

お盆 お墓参り

午後から雨の予報で午前中晴れているうちにお墓参りに行ってきました。
墓地の駐車場は同じようにお墓参りの方々で一杯。まあ何とか駐車でき掃除して、花を生けなおし、お供え物をしてご先祖をお参りしました。

記念ピンバッチ写真は60周年記念キャンポリーの記念ピンバッチです。参加のボーイが感想を書いてその場で出すともらえる限定ピンパッチです。約100通の感想が集まりました。写真も大会期間中で3000枚ほど。ここ1〜2週間で整理してアップしていく予定です。詳しくは石川県連盟会員向けページでご覧ください。

暑い日差し

積乱雲雲の形がアトムに出てくるお茶の水博士にあまりにも似て思わず携帯でパチリ。あとで見てみて携帯の露出触ってわかりにくい写真ですが、頭のてっぺん部分に高層雲が強く風に吹かれカーブを描き、積乱雲が両耳上の髪の毛に見え、鼻もでかく見た本人の印象で伝えるしかありません。

夏らしい暑い日差しの日です。

訃報:向かいの家のワンコ。飼われて18年ほどです。人間の年令で言うと84〜88歳でした。ここ1週間吼えることもなく、老衰で静かに寝て亡くなりました。
名前はカン太。雑種、賢いワンコでした。

生き物を飼うのは好きではありません。以前、猫、犬、金魚、インコを飼っており別れの悲しさが嫌で、飼っておりません。

指導って? 迷いいろいろ

自然体験活動の中でいろいろな団体あり、指導の内容も様々あります。

インストラクター
:指導者・伝授タイプ: ・オリエンテーション ・機器の使い方の説明
・知識・技術の習得

インタープリター
:解説者・仲介タイプ: ・自然観察会 ・他のものからのメッセージを解説する

ファシリテーター
:促進者・触媒タイプ: ・体験学習 ・参加者自身の気づきを促す

このタイプ別が更に習熟度別にリーダー、インストラクター、コーディネーター、トレーナーなど各団体で分けられている。社会的に資格として表すものも多い。任意の資格であったり、諸官庁が認定したものであったり様々です。

学習も環境学習、自然体験学習といろいろあります。小学校では教科にどう取り組むか、指導要綱に沿ったカリキュラムを考えなければなりません。
一般の方にどう活動を理解していってもらうか手法も様々です。

どのような○○○○ターとしての参加者へ関わりを持つんでしょうか?
専門知識も必要になってきます。広く浅くなのか?一つのことを窮めた専門家なのか?それをどう噛み砕くのか?コミュニケーション話法も必要です。

************************************
参考:ネット検索から
「葛藤を誘う場面を用意すること」と、「主体的な発言を促すこと」ができれば、あとは主役の参加者と共にプロセスに参加し、共に育つ『共育者』であることが大切なのです。
ものの言い方
視点を変えてヒントを与える=介入
  「こんなふうに考えてはいかがでしょう」
  「こういう見方もできると思いますが」etc

議論を否定する=操作
  「そんなことでは無理です」
  「こうしないとダメです」etc

体験学習では、ファシリテーターには以下の4タイプがあると言われています。参加者の状況を見ながら自分は今、どのタイプで役割を果すべきか、意識していることが必要です。

指示的
 どちらかといえば、操作的で、ファシリテーターの意向がストレートに実現されるが、学習者の気持ちは無視される。ある意味では即効的だが、教育的とは言い難い。
参加的
 学習者のニーズが重視され、その時々でのニーズを探り、学習者のねらいとのすり合せを行いながら、ファシリテーターが積極的にかかわっていく。参加者中心となるので、即効的なものは望めないが、参加者にとっての充足感は高くなる。
委任的
 学習者の立場を尊重して行くのは2)と同じだが、ファシリテーターの方から積極的にかかわるのではなく、むしろ“相談役”的に求めに応じてかかわっていくというやり方をとる。参加者の主体性が尊重され、参加者の満足度は高まるが、ファシリテーターとしては、時として無力感のようなものを感じることがある。
放任的
 ただそこにいるだけの沈黙の参加者。そこにいるだけで意味がある時もある。

「全体の流れ」「話し方」「ハプニングへの対応」「今後の改善点」等について指摘を受けることは、ファシリテートしている時には気が回らなかった事柄を押さえることができ、一度の経験から多くの示唆を受けることができます。どんな時でも客観的な目を持つことは、よりよい活動のための必須条件。自己満足的なものに終始することなく、常に向上心を持つことが大切です。

コラム 〜たとえば美術でこんなこと〜
 今日は写生大会「それぞれ好きな場所で絵を描くように」と言われても、適当な場所が決まるまでに1時間、その気になるまでに1時間、あとは駆け足で仕上げてハイ!・・・・・・こんな経験は、どなたにもあるのではないでしょうか。
いったいどこが感性を高める授業なんだろう?と疑問に思えてきます。
 そこで、ひと工夫したいと思います。まず、絵を描きたい!と思うのはどんな時でしょうか。・・・・・・思い出して見ましょう。感激した時?強い関心をもった時?ハツと感じた時?・・・・・・心が揺り動かされた時に、なんだか無性に自分なりの表現をしてみたくなるものだとは思いませんか。それなら、そんな場を設定してあげてはどうでしょう。子どもたちが自分で絵を描きたい!と思うような設定を・・・・・・。
 たとえば、木をテーマに絵を描くなら、まず外にでかけて木といっしょに思いっきり遊んでみましょう。目隠しをしてどの木か当てっこをしてみたり、グループでワイワイやりながらの“気になる木”を行ってもいいと思います(木の葉や木の実を集めたり、幹にさわったり、よじ登ったり、森や動物たちの物語をつくってみたり・・・・・・ただなんとなくブラブラしていた時間が、なんだか心ときめくワクワクした時間に変わります。木と自分との距離が近くなって「わたしの木」への思いが高まってから、気持ちを表現できる機会が与えられれば、きっと夢中で思い思いの絵を描きあげることでしょう。

**********************************

最近つくづくいろいろ考えることが多く、やってみての起爆剤はあるが、絞りきれていない。
可能性が単一でなく複合性がある。迷い悩むところ・・・自分自身のヒントになればという記事です。

キャンポリー開幕から徹営撤収

キャンポリー期間中の気温と天気
8月6日(木)最高気温 26.9℃ 最低気温 21.4℃。晴れ 設営 開会式
8月7日(金)最高気温 24.8℃ 最低気温 22.7℃。雨土砂降り  プログラム中止あり
8月8日(土)最高気温 25.9℃ 最低気温 22.8℃。曇りカビビーバーデイ 大集会
8月9日(日)最高気温 25.3℃ 最低気温 21.6℃。雨 閉会式
8月10日(月)最高気温 26.8℃ 最低気温 22.8℃。曇り 撤収

台風の影響で不安定な天候の中のキャンポリーでした。
詳しくはこちらをご覧ください。

14NJ開催跡地でキャンポリー 「現地速報」

大会広報部ブース大会ステージ大会ゲート






石川県連盟結成60周年記念キャンポリーの準備風景が、お昼に現地に到着された広報部部員より連絡がありました。
場所はボーイ関係者ご存知の第14回日本ジャンボリーが開催された珠洲市りふれっしゅ村鉢が崎です。
詳しくは、こちらをご覧ください。

速報!!60周年記念キャンポリー準備第4日目

キャンポリー会場白井氏撮影いよいよ明日8月6日(木)より石川県連盟結成60周年記念キャンポリーが始まります。

現地より速報第4日目が掲載されています。
詳しくはこちらをご覧ください。

(写真は白井氏撮影:キャンポリー工作物)

やっと ああ今年も夏が来た〜♪!

 アブラゼミ気象庁は4日、九州北部、中国、北陸の各地方で「梅雨明け」したとみられると発表した。

 それぞれ、平年より18日、15日、13日遅い。昨年と比べると北陸は2日早く、そのほかは29日遅い。(読売新聞配信)


長い梅雨でした。日差しも明るさを増したような気がします。横の歩道の桜の木にアブラゼミが鳴いています。
二三日前まで雨で蝉の泣き声すらしなかったのが急に外で響いています。

近所の子どもたちも蝉取りに網を持って蝉取りが出来ます。やっと夏です。

夏も二十四節気ではもうあと三日。8月7日には暦では立秋です。今年も残暑が厳しいんでしょうけどね
暑中見舞いも8月6日まで、立秋から残暑お見舞いです。

ご覧いただいている方々に「暑中お見舞い申し上げます」

夏!? 梅雨の晴れ間にキャンポリー準備着々進む

キャンポリー速報090803キャンポリーテントも石川県連盟結成60周年記念キャンポリーが8月6日のあさってと迫りました。
現地に準備で行った広報部ローバー(大学生)から、第1報が昨晩入ってきました。
現地にネット環境がないので、携帯からの記事アップをしてくれています。

詳しくはこちらでご覧ください。

*********************************
再掲載です。キャンポリーは大掛かりなゲームのようなものです。いろいろな体験の場、仲間作りのための交流の場でもあります。
ボーイスカウトって何?その1
ボーイスカウトって何?その2
以前書いた記事

まだ梅雨明けじゃない 追記:60周年記念キャンポリー情報

定点撮影090803昨日と打って変って晴れました。でも梅雨明けじゃありません。
近畿、東海で平年の2週間遅れで今日梅雨明けしたそうです。
こちら北陸はこんなにいい天気なのに梅雨明けじゃありません。
梅雨明けしていないところは、九州北部、中国、北陸、東北です。平年では7月22日、昨年で8月6日でした。
今年はいつなんでしょう?梅雨明けしないまま秋になった年も何年か前にありました。
暑いときは暑くないと作物をはじめいろいろなところに影響が出始めている。

******************************
追記
8月6日(木)より石川県連盟結成60周年記念キャンポリーが始まります。

現地より速報第3日目が掲載されています。
詳しくはこちらをご覧ください。

町内雑草刈り 追記:キャンポリー情報

定点撮影090802雨の日曜日、町内壮年会月1回定例雑草刈り奉仕です。町内中央を縦断する用水の法面と歩道の雑草刈り。


雨の中での作業ですから法面は危険ということで歩道を主に作業しました。この長雨で伸び放題の雑草です。朝7時から約2時間ほどできれいに刈ることが出来ました。
この歩道は端から端までで往復約1200mあり、安心して子どももお年寄りも散歩の場になっています。町内中央の公園にも公民館にも接しています。

町内大掃除春と秋にします。それでもなかなか雑草は取りきれません。壮年会のボランティア活動で行っています。歩道のプランターもその一環です。町内をきれいにして花とみどりの憩いのある街づくりです。

すっきりしました。

***********************************
追記
今週8月6日(木)より石川県連盟結成60周年記念キャンポリーが始まります。

現地より準備の速報が掲載されています。
詳しくはこちらをご覧ください。

続いて現地より速報第2日目が掲載されています。
詳しくはこちらをご覧ください。

8月に入ったのに

花だけが勢いいいまだ梅雨明けではありません。
雨の中で、プランターの花だけが勢いよく伸びています。サルビア、ベゴニア、インパチェンス紅白。
すっきり晴れて太陽が出てこないと夏って感じじゃないです。



一口メモ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より:八朔(はっさく)とは八月朔日の略で、旧暦の8月1日のこと。

この頃、早稲の穂が実るので、農民の間で初穂を恩人などに贈る風習が古くからあった。このことから、田の実の節句ともいう。この「たのみ」を「頼み」にかけ、武家や公家の間でも、日頃お世話になっている(頼み合っている)人に、その恩を感謝する意味で贈り物をするようになった。

京都市東山区の祇園一帯など花街では、新暦8月1日に芸妓や舞妓がお茶屋や芸事の師匠宅へあいさつに回るのが伝統行事になっている。

*************************************
あと4日で石川県連盟60周年記念キャンポリーが始まります。10年ごとのキャンポリーです。前回行われたのは1999年50周年記念のときです。
記事検索
Twitter
おすすめ
あなたも「こどもの笑顔育成協議会 for Kids Smile」!私はこどもの笑顔を応援します。ご賛同の方は、バナーをクリックして「こどもの笑顔育成協議会 for Kids Smile」の記事をご覧ください。全国草の根出来ることから運動です。
こどもの笑顔育成協議会



ご賛同の方たちリンクリスト
こども笑顔缶バッチ6<br>




ボーイスカウト松任第1団
石川県連情報


ご訪問のあしあとにクリックをお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 地域活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ ボーイスカウトへ
にほんブログ村


http://www.picbadges.com/badge/1716252/ こどもの笑顔応援、続けること。

身近なエコ活動。そしてこどもの笑顔へ。
01f回収場所



カテゴリー別記事
mybnr-music

mybnr-watch

mybnr-thing

mybnr-boy

mybnr-nature

mybnr-shumi

mybnr-flower

mybnr-own

mybnr-doraku
blogram
blogram投票ボタン
今日はお天気?
コメントありがとうございます
携帯からQRコード
QRコード

  • ライブドアブログ